あわらトリムクラブはあわら市のスポーツクラブです エアロビクスやヨガや体操などのあわらトリムクラブ あわらトリムクラブ会員間の交流イベントがあります あわらトリムクラブのトレッキング教室の様子です あわらトリムクラブはあわら市のスポーツクラブです エアロビクスやヨガや体操などのあわらトリムクラブ あわらトリムクラブ会員間の交流イベントがあります あわらトリムクラブのトレッキング教室の様子です

2024年度トレッキング教室記録

4月17日 三床山 279m

2024年度最初のトレッキング教室です。今年度もリーダー、サブリーダーを含めて63名の方に会員になっていただきました。大世帯のため2グループに分けて活動していきます。毎月、行きたいコースに分けて実施していきます。4月は三床山と越知山です。どちらも登りやすい山です。

今回は初めての方も多くいることから、お互いの顔を知ってもらいために昼食時間をゆったりとって、自己紹介の会を設けました。また、この会では初めてですが、焼き肉を焼いて昼食のおつまみにしました。

黄砂で越前の山々がうすぼけて見える空でしたが、皆さん和気あいあいの時間を取れました。

1年間、つらいながらも楽しい山登りをしていきたいものです。

2023年度トレッキング教室記録

11月22日 鞍掛山 477m

2023年度最後のトレッキング教室は11月22日小松市と加賀市の境にある鞍掛山へ行きました。11月15日に越知山トレッキングを計画していましたが、天候が悪いために中止になりました。越知山へ参加予定していた方におは申し訳ないのですが、22日は素晴らしい天候に恵まれ、雪をかぶった白山の他、360度の展望が望まれました。今回は西の谷コースから登頂し、送電線コース・北電コースで下山しました。また、下山後、「加賀ゆめのゆ」にて昼食会を行いました。

 今年度はこれが最後の教室となりましたが、事故もなく終了できたことが何よりです。皆さんお元気で登っていただきました。

10月24日 金剛堂山 1650m

今回は、今年度最小の人数で富山県南砺市利賀村のある、金剛堂山に行きました。天気も心配されましたが、まあまあの天気に恵まれ北アルプスを望むことができました。立山、剱岳の頂上付近は雲がかかりましたが、薬師岳、槍、穂高岳、それに白山は望むことができました。360度展望できる山はいいですね!特に富山県の山は北アルプスを一望できるだけに、どこの山に行ってもいいですね。それに富山県に限らず、山のふもとに温泉があるのがいいですね。山の楽しみがもう一つ増えます。

10月18日 大辻山 1361m

これ以上ないといえるような秋晴れに恵まれました。紅葉も進んできて太陽の光に輝いてとてもきれいでした。

大日岳の右に真っ白な立山、左側に剱岳です。剱岳は岩の殿堂のため雪が付きにくく待っ知るにはなっていません。写真の右に来ると、また真っ白な薬師岳を望むことができました。今回登った会員の方は幸運ですね!

9月26日 立山松尾峠・弥陀ヶ原・みくりが池

今回は、餓鬼の田と呼ばれる高層湿地カルデラを一望できる松尾峠展望台コースと、木道の続く弥陀ヶ原遊歩道コースを歩きました。弥陀ヶ原からは室堂まで再度バスに乗り、北アルプスで最も美しいといわれるみくりが池を一周しました。みくりが池を周遊する時は雨にも合いましたが、紅葉の始まった立山を満喫することができました。10月10日頃が紅葉の見ごろとなるでしょう。

9月20日 天生湿原・籾糠山

県立天生自然公園は中部北陸自然歩道として整備されました。籾糠山山頂までは約4Km弱で、日帰り登山の山としては手ごろな山です。公園内にはカツラの巨木をはじめ、ブナの原生林や植物の宝庫となっています。紅葉の美しい時期は10月中旬以降とみられ、紅葉時期にはまだ早かったようです。

天候が心配されましたが、雨にも合わず頂上では青空を望むことができました。残念ながら、北アルプスを展望棒することはできませんでした。

8月23日 立山 3015m

35度以上の日が続く中、今回は立山に行きました。総勢37名の大集団です。観光バスのため、称名の滝へ向かう途中の料金所から一気に室堂まで行くことができます。天狗平山荘の前では剱岳を望むことができました。

室堂~一ノ越山荘~雄山~大汝山~雄山~一ノ越山荘~室堂のピストン山行でした。遠雷があるため、みくりが池周りの散策は中止。ところがこの遠雷が思いがけないハプニング!バスで美女平まで来たところ、料金所までの道路が封鎖!ゲリラ豪雨のため、乗客を乗せてのバスの通行はダメということで、我々はケーブルカーで降りることになりました。料金の割引があるかと思いきや、規定料金通り取られました。何はともあれ立山駅からまたバスに乗ることができ、ひと安心!30分遅れながら無事帰ることができました。

①左上 室堂平での集合写真  ②右上 一の越山荘へ上る会員(総勢37名だと壮観です)

③中左 みくりが池を望む。左奥は大日岳 ④中右 雷鳥(遠雷とともにライチョウが出てきました)

⑤左下 チングルマの群生(花は散って綿毛になっています)

 

7月26・27日 白馬岳 2932m

今回、初めて1泊2日の日程で行いました。

コースは 猿倉荘~大雪渓~白馬山荘(宿泊)~白馬岳~三国境~小蓮華山~白馬大池~蓮華温泉

 

会員が多いため、2回の日程で予定しましたが、第1弾の7月19、20日の日程は天候不順のため中止となりました。第1弾の方には申し訳なかったのですが、第2弾の日程では素晴らしい天気に恵まれました。

今年の夏は異常に気温が高く、行動中は汗がしたたり落ちるようでした。さすが頂上では快適な温度でした。

26日の夕日と27日のご来光は、初めての小屋泊りの方には大感激の事だったでしょう!

手前の山は 旭岳です

上から右・左で順に説明

 登山口・猿倉荘前にて、 27日ご来光

 白馬岳山頂にて、 小蓮華山山頂にて

 遠くに剱岳・立山を望む、  白馬大池

 高山植物の女王 コマクサ、 イワギキョウ(紫)とタカネツメクサ

 ミヤマオダマキ、  キヌガサソウ

 

6月27日 三十三間山 842.3m

6月21日 医王山(白兀山) 896m

金沢市内からよく見える山です。

今回は富山県側から登りました。

右下 三蛇ヶ滝

6月1日 中山 1255m

中山はあわらトリムクラブのトレッキング教室としては3回目です。

前の2回は晩秋でしたが、今回は残雪の残る季節にやってきました。

剱岳展望の山として日帰りで登れ、とても人気があります。

写真のように天気に恵まれ、剱岳、北方稜線、早月尾根、ブナクラ谷を望むことができました。

5月24日 取立山 1307m

トレッキング教室 4月28日 宝達山 637m

2023年度のトレッキング教室の会員申し込みはスタッフ3人を含め62名の大世帯となりました。

当初予定の26日は雨のため、28日(金)に延期となりました。26日の場合44名の参加、28日に延期になって37名の参加となりました。

今年度、最初のトレッキング教室は能登の最高峰「宝達山」へ行きました。28日は天候に恵まれ、薬師岳、立山連峰、剱岳が望まれました。また自然公園側に出ると日本海、白山が望まれ、恵まれた1日でした。

26日参加予定だった人には申し訳ありません!

宝達山頂上より少し降りたところにある自然公園(バックに日本海が望めます)   夫婦池(雄池)この池の水源はブナの木か?

 

あわらトリムクラブフェスティバル 3月18日

3月18日(土)会員への感謝と新規会員拡大を目的に「あわらトリムクラブフェスティバル」を開催しました。

多くの皆様に集まっていただき、感謝申し上げます。

最後に集まっていただいた方に感謝を込めて「お楽しみ抽選会」を行いました。

     なわとび教室                        チアダンス教室

  健康エクササイズ                      ZUMBA

2022年度トレッキング教室記録

トレッキング教室 11月18日 ホノケ山 737m

 今年最後のトレッキングは南越前町のホノケ山に行きました。素晴らしい好天に恵まれ、晩秋の一日を楽しませていただきました。切り通しとなっている登山道は、落ち葉が10cm程度積もっていて、歩くとサクサクと快い音と感触を伴って伝わってきます。登山道も急な部分と平坦部分が交互に現れ、とても歩きやすい道でした。

中腹部分では紅葉が日に映え、頂上部分では葉を落とした木々が視界を広げてくれました。

 ホノケ山の北側には古くからの峠道である菅谷峠(すげんたんとうげ)があり、北前船の寄港地の河野村と越前府中をを結ぶ交通路のひとつでした。古北陸道、塩の道ともいわれ、古い歴史を持つとされていますが、確かな記録もないため「まぼろしの北陸道」とも呼ばれています。

 

 写真左下は ホノケ山頂上からの日野山(手前)と白くなった白山です。(白山見えるかな!)

トレッキング教室 10月19日 天蓋山 1527m

秋晴れ、紅葉、360度の展望、素晴らしい1日でした。

立山・剱岳は雲に隠れて見えませんでしたが、白山、御嶽山、乗鞍岳、焼岳、笠ヶ岳、黒部五郎岳、薬師岳 北アルプスの名峰がぐるりと見渡せました。

 

トレッキング教室 9月13日 岳沢小屋 2160m

上高地、河童橋から望める岳沢の岳沢小屋までのピストントレッキングを行いました。見上げると西穂高岳・天狗の頭・釣尾根、下を見ると上高地の梓川・大正池・帝国ホテルの赤い屋根・焼岳を望む絶景のコースです。

秋晴れとはいきませんでしたが、まあまあの天気で、ガスがかかることが多かったのですが、穂高連峰の峰々を見ることができました。

トレッキング教室 8月19日 乗鞍岳 3026m

今回も延期されて開催となりました。欠席となった方には申し訳ないことでしたが、素晴らしい天気に恵まれ槍ヶ岳、穂高連峰、笠ヶ岳を望むことができました。手軽に3000m峰に登れるということもあり、頂上への登山道は満杯でした。8月も半ばを過ぎると花の魅力は少なくなります。コマクサがわずか、チングルマは髭になっていました。ハクサンイチゲ、イワギキョウ(リンドウかも?)、ウサギギクなどが目立つ程度でした。

(写真)奥 左から槍ヶ岳、奥穂高岳、前穂高岳、手前左下 焼岳、尾根続きで西穂高岳。(下)乗鞍岳山頂

トレッキング教室 7月26日 白山・南竜ヶ馬場    2084m

今回も延期されて開催となりました。午後からは雨も予想されましたが、会員の願いが通じたのか雨に遭うことはありませんでした。コースは白山でも南竜ヶ馬場のピストンです。白山の頂上を望むことはできませんが、南竜ヶ馬場へのコースには高山植物が咲き乱れ、目を楽しませてくれました。ニッコウキスゲ、コバイケイソウはまだ4部程度でしたが、ミヤマキンポウゲ、ハクサンフウロ等の黄色、ピンクの花が斜面を覆っていました。一部でクロユリも群生していました。

暑い日でしたが、皆さん頑張って歩き続け無事下山しました。参加者は21名。

写真は南竜山荘前での集合写真とクロユリ、南竜ヶ馬場への道

トレッキング教室 6月17日 赤兎山 1629m

6月17日県内の山登りとしては最もポピュラーな赤兎山に行きました。6月15日を予定していましたが、雨天が予想されたために延期して開催されました。総勢26名の参加でした。マイクロバス2台で行ったために、ほかのグループはびっくりで、どこから来たのかと尋ねられました。(芦原温泉に泊まってのトレッキングかと思われたようです)赤兎山についた時は白山の頂上付近を除いて見えていましたが、昼食時にはガスがかかって白山を望むことはできませんでした。残念!! 三ノ峰、願教寺山、経ヶ岳方面はよく見えました。

花の季節にはやや早いみたいで、ニッコウキスゲが2輪、コバイケイソウが3輪咲いている程度でした。2週間後には見ごろを迎えるのではないかと思います。ただ、花の当たり年となるかどうかはわかりません!

トレッキング教室5月15日 赤坂山 823.8m

5月15日滋賀県高島市と美浜町の県境に位置する赤坂山へ行きました。好天に恵まれ360度の展望がありましたが、惜しむらくは若狭湾方面がかすんではっきりと見ることはできませんでした。滋賀県側は琵琶湖、伊吹山、鈴鹿山系、比良山系を望むことができました。

帰りにメタセコイヤ並木を見て帰りました。素晴らしい並木道です。

写真は赤坂山頂上と奇岩の林立する明王の禿です。

トレッキング教室 4月28日 飯降山 884m

4月28日(金)2022年度最初のトレッキング教室は大野市と福井市の境界にある飯降山に行きました。

当初予定は16日でしたが、雨天のため延期して開催しました。28日は好天に恵まれ、白山、荒島岳等奥越の山を望むことができました。今年度は会員が増え、延期になったにもかかわらず、27名の方が参加しました。

写真は荒島岳をバックに撮りましたが、写真でははっきり写ってないようです。

 

2021年度活動報

あわらトリムクラブフェスティバル 12月19日

12月19日(日)9:30~11:45 会員への感謝を込めて「あわらトリムクラブフェスティバル」を開催しました。

折り悪く、18日夜半より雪が降りだし、今季初めての積雪となりました。そのためか、例年より参加者数が少なくなりました。寒い中でしたが、大人も子供も元気よく楽しく、休憩タイムにはお菓子等を食べながら半日を過ごしていただきました。

また、お楽しみ抽選会の商品を多数準備していたことあり、参加者全員に商品が当たるという、参加者にとっては1週間前にクリスマスプレゼントが届いた感じです。

2021年度トレッキング教室記録

トレッキング教室 11月15日 中山 1255m

11月15日富山県上市町 剱岳展望の山 中山に行きました。(当初予定9日でしたが、雨天続きのため、15日に延期)曇りがちの天気で、時々晴れ間がのぞくような空模様でした。昨年も同じ時期に登った山でしたが、昨年は素晴らしい天気に恵まれたということで、今年度も登りたいという意見が多く、計画しました。

 今回は曇りながら、頂上に着いてしばらくの時間ですが青空が出てきました。下山までは曇りながらも剱岳の小窓、大窓への稜線が見ることができ、雪を付けた剱岳の荒々しさを見ることができました。まさに「針の山」と言われるゆえんです。帰りに小雨にも合いましたが、会員の皆さん、感動を覚えて今年度最後のトレッキング教室を終えたと思います。

トレッキング教室 10月15日  三方岩岳 1736m

10月15日ホワイトロード 三方岩岳に行きました。(当初予定13日でしたが、今年度は雨天続きのため、15日に延期)素晴らしい天気に恵まれ、白山はもちろんのこと、剱岳、立山連峰、槍ヶ岳、穂高連峰の北アルプスを望むことができました。ホワイトロードでは見れない紅葉が登山道では見ることができました。

三方岩岳の頂上ではMROテレビが取材に来ていました。(残念ながら写ることはできませんでしたが、その日のMROテレビのトピックスで撮影されたものが写っていました)

 

トレッキング教室 10月1日 金剛堂山 1650m

10月1日 富山県南砺市 金剛堂山に行きました。今回も台風が接近し、心配される天気の中決行しました。

朝のしばらくと3時以降に小雨が来る予報でしたが、お昼ごろから雨になってしまい、昼食もそこそこに下山しました。

今年度のトレッキング教室は天気に恵まれず、会員の方には申し訳ない思いです。

写真 下)晴れていればこのような展望が見れたはずです。

左から 毛勝三山、白馬連山、正面 剱岳、立山連峰です。手前は白木峰。

残念ですが、来年度以降に期待したいです

トレッキング教室 9月14日 岩籠山 765m

9月14日 敦賀三山の一つ、岩籠山に行きました。8月の定例会は岳沢でしたが、県のコロナ感染緊急事態宣言により、県外へ行くことは自粛要請が出ていたので行き先変更となりました。予定は沢伝いに登る市橋コースでしたが、3時頃から雨の予報が出ていたため、安全を優先して駄口コースのピストンになりました。

今回も天気の恵まれず、頂上では風が強いためゆっくり食事をとることはできませんでした。頂上直下のインディアン平原は花崗岩の巨石が点在し、天気が良ければ素晴らしい景観だったことと思います。

 

(写真)インディアン平原にて

トレッキング教室 6月22日 銀杏峰 1441m

2021/6/23                                 6月22日(火) 6月のトレッキング教室は大野市 銀杏峰に行きました。

今回も先月と同様、曇りで頂上からの展望には恵まれませんでした。

しかし、ガスがかかって幻想的なブナ林と「森の貴婦人」あるいは「天女花」と言われる「オオヤマレンゲ」を見ることができました。

トレッキング教室 5月18日 三十三間山 752m

2021/5/19                                  5月18日(火) 5月のトレッキング教室は若狭町の三十三間山に行きました。

前日まで雨で天気が心配されましたが、曇ながら1日持ってくれました。

山上ではガスに覆われ、三方五湖・若狭湾・琵琶湖を望むことができませんでした。

参加者は23名でした。天気予報が良くなかったためか、人気のある山ですが、私たち以外は誰も登ってきませんでした。

トレッキング教室 4月27日 富士写ヶ岳 942m

2021/4/28                                  4月27日(火) 2021年度最初のトレッキング教室で富士写ヶ岳に行きました。

参加者20名。皆さん元気で登られました。

大内コースから富士写ヶ岳(942m)へ登り、我谷ダム側登山口に下りました。

シャクナゲ、タムシバ、ミツバツツジが目を楽しませてくれました

11月21日(土)あわらトリムクラブの会員への感謝を込めて「あわらトリムクラブフェスティバル」を開催しました。大人の方35名、小学2年以下の対象とした「なわとび教室」に23名が参加してくれました。

2020年度トレッキング教室記録

トレッキング教室 11月12日 中山(富山県)

富山県上市町に位置する中山は、剱岳の展望する山として人気があります。また登山口となる馬場島は剱岳の登山基地としても、山仲間のあこがれの地です。当初予定の11月10日は雨のために延期となり、12日に行いました。参加者は19名から12名に減りましたが、当日は天候にも恵まれ、素晴らしい剱岳を見ることができました。写真のように雲一つかからない剱岳を見る機会は1年のうちでもほとんどないといっていいくらいです。

今年度最後のトレッキング教室が素晴らしい天気に恵まれたことを感謝したいと思います。

トレッキング教室 10月20日 天蓋山(飛騨市)

新型コロナウィルスの感染の影響により、県外へのトレッキング教室はやめていましたが、10月から県の警戒レベルも緩和されたこともあり、コロナ対策を十分に気を払いながら天蓋山(岐阜県飛騨市)に登りました。

 天候にも恵まれ、素晴らしい紅葉を見ることができました。しかし、残念ながら登頂がお昼ごろになったこともあり、薬師岳や穂高岳などの北アルプスの山々は雲がかかってしまい見ることはできませんでした。途中では冠雪した双六岳(?)方面と、頂上ではぼやけてはいましたが、御嶽山や乗鞍岳を見ることができました。

 今回は、今年初めての県外であったことと、比較的登りやすいコースであること、紅葉と、展望が良いことがあって、20名の参加者がいました。

トレッキング教室 9月29日 野坂岳(敦賀市)

トレッキング教室 7月30日 白山黒ボコ岩

今年の梅雨はなかなか明けず、6、7月中は雨の日ばかりが続き、予定日が変更してばかりです。

7月30日も晴れ間はほとんどなく、山々もガスの中でした。白山、別山も見えず、白山釈迦岳だけが一時くっきりと顔を出してくれました。ただ、花は百花繚乱で、観光新道のミヤマキンポウゲ、ハクサンフウロ、ニッコウキスゲ等、目を楽しませてくれました。

 雨で延期になったこともあり、参加者は10名でした

トレッキング教室 6月16日 取立山

新型コロナウィルスの感染拡大のため、トレッキング教室は休止していました。

6月9日から近隣への登山も解禁になりましたので、当初の予定コースとは変わりましたが、

取立山に行ってきました。

前日に大雨に見舞われたこともあり、大滝では水量が多く、渡渉も危険な状況でした。

天気には恵まれましたが、残念ながら白山は雲の中で見ることはできませんでした。

 

昨年 7月11日のニッコウキスゲ

2019年トレッキング教室 8月6日 栂池高原